まゆみ
2007.11.30
ノースポール
2007.11.29

ノースポール、大好きなキク科です。
10月14日に苗で購入したのが、大きくこんもりとなりました。
後ろに見える切り花金魚草と同じ4つ植えてます。
暖かい日が続くので、今年は苗の成長が早いです。

↑ブログランキングに参加しています。↑
よろしくお願いします。
Qoo(クー)発見
2007.11.28
ピンクミックスシードのプランターとレースラベンダー
2007.11.27

10月8日に蒔いた種が大きくなりました。
少し霜にやられたのもありましたが、どんどん成長しています。
ここまで早く大きくなるのだったら、ポット植えにしたらよかったと後悔してます。
これから移植できるかしら・・・。

今はレースラベンダーがきれいに咲いています。
霜が強いなんて言っても暖地なので、
北海道で見るようなラベンダーは育てられません。

↑ブログランキングに参加しています。↑
よろしくお願いします。
皇帝ダリア 挿し木
2007.11.26
昨日、皇帝ダリアを切り倒しました。

下の方が霜害が酷いです。
上が4,3m、下が3,5mありました。

上の物の葉っぱを落として挿し木にするため、のこぎりで切りました。
これは1、2ヶ月程乾燥させます。

それから、購入したつるバラを植え替え、
冷蔵庫管理していたクレマチスの種を植えました。
クレマチスの種は5つしか入ってなかったのに驚きました。
気温が少し下がり気味なので、上手く発芽、発育できるか心配です。

↑ブログランキングに参加しています。↑
よろしくお願いします。

下の方が霜害が酷いです。
上が4,3m、下が3,5mありました。

上の物の葉っぱを落として挿し木にするため、のこぎりで切りました。
これは1、2ヶ月程乾燥させます。

それから、購入したつるバラを植え替え、
冷蔵庫管理していたクレマチスの種を植えました。
クレマチスの種は5つしか入ってなかったのに驚きました。
気温が少し下がり気味なので、上手く発芽、発育できるか心配です。

↑ブログランキングに参加しています。↑
よろしくお願いします。
皇帝ダリア
2007.11.25
今朝も寒い朝になりました。
今日は、昼間暖かくなるらしいので、庭をきれいにしようと思っています。

手前のは、脇芽がベランダの下に伸びてきたので霜害を受けてませんでした。

霜害を受けた元の皇帝ダリアを切り倒します。
脇芽も折れると花を見れなくなるので、きれいなうちにUPしました。

足元なんですが竹みたいでしょう。
挿し木で増えるみたいです。

↑ブログランキングに参加しています。↑
よろしくお願いします。
今日は、昼間暖かくなるらしいので、庭をきれいにしようと思っています。

手前のは、脇芽がベランダの下に伸びてきたので霜害を受けてませんでした。

霜害を受けた元の皇帝ダリアを切り倒します。
脇芽も折れると花を見れなくなるので、きれいなうちにUPしました。

足元なんですが竹みたいでしょう。
挿し木で増えるみたいです。

↑ブログランキングに参加しています。↑
よろしくお願いします。