大分市 吉野梅園
2008.02.27
今日は昨日ほど気温は上がりませんでしたが
それでも最高気温16度(車の外気温計)と暖かい1日でした。
仕事は休みをもらったので夕方梅を見に行きました。

ここはまだ満開ではありませんでしたが梅のいい香りでいっぱいでした。

いつも応援ありがとうございます。

それでも最高気温16度(車の外気温計)と暖かい1日でした。
仕事は休みをもらったので夕方梅を見に行きました。

ここはまだ満開ではありませんでしたが梅のいい香りでいっぱいでした。

いつも応援ありがとうございます。

スポンサーサイト
梅
2008.02.25
久しぶりの更新です。
2008.02.24
かなりご無沙汰しておりました。
皆様にはご心配おかけしたかと思います。
休んでいる間は特に変わったことはありませんでした。
皆様のブログにはぼちぼち訪問させて頂きます。

今朝起きたら雪が降っていました。

マラコイデスが咲きました。
↓ランキングに参加しています↓
皆様の応援がとても励みになっています。

皆様にはご心配おかけしたかと思います。
休んでいる間は特に変わったことはありませんでした。
皆様のブログにはぼちぼち訪問させて頂きます。

今朝起きたら雪が降っていました。

マラコイデスが咲きました。
↓ランキングに参加しています↓
皆様の応援がとても励みになっています。

チューリップ
2008.02.11

ユリ科チューリップ属 品種名ダイナスティー
昨日に引き続き春らしいでしょう。
つぼみのついた物を先月購入して今咲いています。
家で植えているチューリップは咲くのはまだ先ですね。
昨日、久しぶりに人生で大きな買い物をしました。
手に入るのは1ヶ月先ですが、気分はこのチューリップのようなピンク色です。
↓ランキングに参加しています↓
皆様の応援がとても励みになっています。

ふきのとう
2008.02.10
グレコマ
2008.02.08

シソ科のグレコマです。
夏の暑い日差しにも負けず、雑草にも負けず、花壇中に蔓延るので
元を抜きましたが・・・雑草化してます。
何故か紫色に変色しちゃいました。
一昨年から植えてますが、一昨年の霜では変色しなかったんです。
霜ではないのかな・・・。
周りの緑色の葉は雑草です。
↓ランキングに参加しています↓
皆様の応援がとても励みになっています。

霜柱
2008.02.07
ガーデンストック
2008.02.06
金花茶
2008.02.04

先日、花き研究所で撮影しました。
金花茶 花き研究所内説明書きより
中国広西チワン族自治区のベトナム国境近くの低地に原産します。
1965年に発表され、黄色い椿として注目されました。
↓ランキングに参加しています↓
皆様の応援がとても励みになっています。
