fc2ブログ

クリックママの1日

睡蓮の植え替え 

2012.03.31

今日は雨のち晴れ
久しぶりにたっぷり雨が降ったので
植物達は喜んでいたと思います。
早いうちに雨が上がったので睡蓮の植え替えをしました。

去年植え替えをしなかったので根がぎっちり回っています。
鉢底からもたくさん根が出ていました。
スイレン

暖かくなって今年の葉が出てきたので
鉢から出して直接睡蓮鉢に植え込むことにしました。
子ども達が砂利を睡蓮鉢に投げ込んでいたので
かなりの砂利が出てきました(´-∀-`;)
スイレン

田んぼの土を取ってきて、睡蓮の根鉢は崩して植えました。
今回はよく日の当たる場所に置きました。
水の深さは10cm位です。
スイレン

訪問ありがとうございました。
スポンサーサイト



テーマ : ガーデニング - ジャンル : 趣味・実用

水仙 

2012.03.30

今日は曇り、20度まで気温が上がるみたいです。
桜はいつの間にか開花宣言していましたが
近所の桜はまだつぼみです。
うちの枝垂れ桜は咲くのかしら・・・。

遅咲きの水仙が開花していました。
水仙

訪問ありがとうございました。

テーマ : ガーデニング - ジャンル : 趣味・実用

うみたまご 

2012.03.29

今日も快晴、暖かい一日でした。
家族で大分市の水族館「うみたまご」に行ってきました。
うみたまご

訪問ありがとうございました。

テーマ : 趣味と日記 - ジャンル : 趣味・実用

ダイエット 

2012.03.27

今日も晴れ、強い霜が降りて寒い朝になりました。
快晴でしたので、とても乾燥していて洗濯物も良く乾きましたよ。

さて、今日から子ども達は春休み、学校まで送っていかなくていいので
午前中は一緒に畑に収穫に行きました。
ほうれん草と写真の白菜の花をたくさん摘みましたよ。
白菜 菜の花

白菜の花はきれいに洗って、さっと湯がいて水切りして
ゴマドレッシングと和えました。
ボールいっぱい摘んでも、私の握力でかなり減るんです。
ゴマドレッシングは高カロリーですが
歯ごたえがあるので、これだけでお腹いっぱいになります。
去年やっと痩せたので、たまに野菜しか食べない日を作って
リバウンドしないよう気をつけていますよ。
菜の花 和え物

訪問ありがとうございました。

テーマ : ガーデニング - ジャンル : 趣味・実用

ヒヤシンスとムスカリ 

2012.03.26

今日も晴れ、風は少し穏やかになりました。
朝、子ども達を歩いて送って行き(往復5km)
庭の草取りをして、畑で収穫して
健康的でゆっくりな毎日もあと1週間になりました。
ヒヤシンス

ムスカリ

訪問ありがとうございました。

テーマ : ガーデニング - ジャンル : 趣味・実用

潮干狩り 

2012.03.25

昨日は春の嵐が吹く中
家族で潮干狩りをしてきました。
あさりとマテ貝が少し取れました。
潮干狩り

訪問ありがとうございました。

テーマ : 趣味と日記 - ジャンル : 趣味・実用

有機農業 

2012.03.23

昨日は農業関係の講演会を聞きに行きました。
町作りの一環で有機農業を推進しています。
映画にもなりました。
自分の家で有機は無理だと思います。
講演会の話でもありましたが
人間でも薬が必要なように
植物にも時には必要かと
虫や病気にならなければいいのですけどね。

雨の中、クリスマスローズが次々開花しています。
クリスマスローズ

訪問ありがとうございました。

テーマ : ガーデニング - ジャンル : 趣味・実用

ハーブとデルフィニューム 

2012.03.22

昨日は用事で市外に出かけたので
お気に入りの園芸店とHCを見てきました。
春のお花は見てるだけで癒されますね。

でも、HCで少し苗を買ってきました。
クリムゾンクローバー、ジャーマンカモミール、オーデコロンミント
カラミント、デルフィニューム2色
今日ハーブコーナーに植えつけます。
ハーブ 苗

訪問ありがとうございました。

テーマ : ガーデニング - ジャンル : 趣味・実用

こぼれ種 

2012.03.21

ボーダーさんのお庭のミモザに憧れて数年前に植えたミモザが
そろそろ咲くはずなのに・・・と思う時期から枯れ始め
昨日は、全部の枝の葉が枯れかけていました。
霜にも移植にも耐えてきたのに、急に大きくなったから
この前の春一番に耐えられなかったのかな。。。
とりあえず枝を落としたので
6月まで新芽がでなかったら引き抜こうと思います。

さて、草取りをしていたら見たことのない双葉が
これはもしかしてと調べたら、やっぱりそうでした。
クリローのこぼれ種から今年初めて芽が出てきました。
クリスマスローズ

もう1つは、去年まつんこさんから頂いた背が高くなる花
名前を忘れたのが残念なんですが、可愛い花が咲きます。
こちらは1年草なんですが、これもこぼれ種から出てきたんです。
このお花はハーブコーナーに移植しました。
? 

訪問ありがとうございました。

テーマ : ガーデニング - ジャンル : 趣味・実用

西の庭 

2012.03.20

3月11日、風が強く吹いていた日
以前より計画していたまさ王を使って道を作りました。

雑草、土を少し剥ぎ取って足で鎮圧しました。
西の庭

3cm位の厚さにまさ王を撒き、仕上げは水を撒いて固めます。
西の庭 まさ王

現在の西の庭の様子
奥は木とクリスマスローズのコーナー
手前はハーブコーナーにしました。
奥と手前に植えていたバラはお嫁に出しました。
西の庭 まさ王

訪問ありがとうございました。

テーマ : ガーデニング - ジャンル : 趣味・実用

紅梅 

2012.03.19

今日は曇り、雨がやっと上がりましたが
外は花粉の飛散が多いのでマスクなしでは出られません。

紅梅が咲き始めました。
紅梅

訪問ありがとうございました。

テーマ : ガーデニング - ジャンル : 趣味・実用

クリスマスローズ 

2012.03.18

今日はずっと雨が降っています。
天気予報は雨のち晴れだったのにはずれたのかな。。。

クリスマスローズが次々と開花し始めました。
雨が続くのでお顔に泥が跳ねています。
クリスマスローズ

クリスマスローズ

クリスマスローズ

訪問ありがとうございました。

テーマ : ガーデニング - ジャンル : 趣味・実用

分球 

2012.03.17

昨日の午後から降り出した雨が先ほど上がりました。
先週の14日にじゃがいもを植え、15日には花の球根を分球して
植え替えたので、丁度良いタイミングの雨でした。

写真は分球する前に撮りました。
何の花の球根かわかりますか?
わかった方はさすがですね。
これ2、3年前に隣のおばちゃんに頂いた
1つのダリアの球根がこんなに増えました。
調べると、芽が出た時に分球するとよいとありましたが
思い立ったらすぐ実行したいので分けてしまいました。
まあ、幾つか咲くでしょ。
ダリア

クロッカスが咲いていました。
クロッカス

訪問ありがとうございました。

テーマ : ガーデニング - ジャンル : 趣味・実用

卒園 

2012.03.16

今日は幼稚園の卒園式です。
太郎は3月に入り歌やセリフの練習をしていました。
今日の本番上手くいくよう祈りながら
晴れ姿を見てきたいと思います。

クリスマスローズが開花しました。
クリスマスローズ

クリスマスローズ

訪問ありがとうございました。

テーマ : 趣味と日記 - ジャンル : 趣味・実用

ダブルのスノードロップ 

2012.03.15

スノードロップがやっと開花しましたよ。
ゆっくりゆっくりスローペースでした。
せっかちな私は開花前に何回か触ってしまいましたので
タグの写真とは少し違います。
何せスローペースなので、もう少し開くかもしれません。
ダブルのスノードロップ

訪問ありがとうございました。

テーマ : ガーデニング - ジャンル : 趣味・実用

シーボルトゆかりの椿 

2012.03.14

今日も晴れ、朝は強い霜が降りていましたが
日が昇り暖かくなりました。
今朝はじゃがいもを植えてきました。
畑仕事はいい運動になりましたよ。

写真はシーボルトゆかりの椿「限り」です。
日本からヨーロッパに持って帰った初めての品種みたいです。
この椿も農業公園で見れますよ。
シーボルト 椿 限り

訪問ありがとうございました。

テーマ : 趣味と日記 - ジャンル : 趣味・実用

日指の椿まつり 

2012.03.13

土曜日、大神ファームのあと、大分農業文化公園で
椿まつりが開催されているので行ってきました。

去年は震災で祭りの自粛が多かったけど
今年はいつも通りたくさんお祭りがあって
復興に繋がるといいなと思います。

さて、農業公園ですが椿の開花状況はリンクにも貼ってあります
大分農業文化公園はなちゃんブログを見られるといいと思います。
椿園は正面ゲートからだと遠いので、東ゲートから入られるのがオススメです。

写真は式部、椿園で見て一目惚れ
苗を購入して帰りましたよ。
苗は正面ゲート側にあります。
式部

式部

訪問ありがとうございました。

テーマ : 趣味と日記 - ジャンル : 趣味・実用

トラクター 

2012.03.12

昨日は晴れていました。
強い風は吹いていましたが、日差しが暖かい一日でした。

昨日の午前中はじゃがいもの種を切って草木灰につけて乾かしました。
午後からは梅を剪定して、草取りをして
畑でトラクターに乗る練習をしましたよ。
真っ直ぐ耕すのって意外と難しかったです。

写真は大神ファームです。
大神ファーム

訪問ありがとうございました。

テーマ : 趣味と日記 - ジャンル : 趣味・実用

大神ファーム ミモザまつり 

2012.03.10

今日は曇ってたり、山間部は雨だったり、海岸沿いは晴れだったり
いろいろでしたが、寒い一日でした。

大神ファームより、ミモザまつりの案内の葉書が来たので
まだ咲いていないはず・・・と思いながらも行ってきました。
ミモザは案の定咲いていませんでした。
でも、エリカは満開でした。
エリカまつりに変えた方がよさそうなほどでしたよ。

子ども達とパパを池のほとりで遊ばせて
私一人園内を散策しました。
大神ファーム

訪問ありがとうございました。

テーマ : 趣味と日記 - ジャンル : 趣味・実用

 

2012.03.09

今朝は雨が降っています。
庭で作業ができそうな日は雨、そろそろ太陽が恋しいです。

梅がやっと咲き始めました。
撮影日が6日なので、写真の梅よりもう少し咲いていると思います。
梅

訪問ありがとうございました。

テーマ : ガーデニング - ジャンル : 趣味・実用

新入り苗 

2012.03.08

今朝は曇り、子ども達を歩いて送ってきました。
往復は久々だったので疲れました(´-∀-`;)
途中、おじさんから「散歩ですか?」と話しかけらて
今日の空模様は黄砂かしら?などと世間話をしてきました。

ところで、昨日は久しぶりに園芸店に行きました。
同い年のイケメン店長がいるのですが、昨日はいませんでした。
(´・ω・`)ガッカリ・・・

で、クリスマスローズとポリジ、ニゲラを購入しました。
ポリジは初めてで、ニゲラは何回か買うんですけど
枯れるか消えるかであまり縁がありません。
花が見れるといいなぁ・・・。
3月7日 苗

クリローは我が家にはない白。
去年ダブルの白を購入した気がするんですけど
真っ白ではなかったと思うし、500円だったんです。
それで、500円の子がいっぱい居たんですけど
クリローは買う予定ではなかったので1つだけ買いました。
クリスマスローズ

訪問ありがとうございました。

テーマ : ガーデニング - ジャンル : 趣味・実用

玉ねぎの追肥 

2012.03.07

今日は曇り、昨日と変わって肌寒いです。

昨日は午後から玉ねぎに追肥をあげました。
追肥の時期は2月末から3月上旬のようです。
毎年苗を購入するのですが、今年は種から育てました。

玉ねぎはとても痩せています。
たまねぎ

ほうれん草も暖かくなったので大きくなり始めました。
ほうれん草

訪問ありがとうございました。

テーマ : ガーデニング - ジャンル : 趣味・実用

水仙 

2012.03.06

今日は久しぶりに晴れ、春一番が吹いています。
日差しがと~っても暖かくなりましたよ。

さて、前の会社を辞めて2週間ほど経ちましたが
面接に行った会社に今日採用の連絡を頂きました。
4月からまた働けます♪
花も買えますよ~♪ (≧▽≦) ♪

庭では遅咲きの水仙が咲いていました。
水仙

スノードロップはやっとつぼみが開き始めました。
スノードロップ

訪問ありがとうございました。

テーマ : ガーデニング - ジャンル : 趣味・実用

クリスマスローズ開花 

2012.03.02

今日は雨時々曇り。あまり寒くない一日でした。
娘と太郎はお別れ遠足でしたが体育館までとなりました。
そう言えば、春のお見知り遠足も雨で体育館でした。
娘は残念だったと言っていました。

夕方は児童館より娘が熱が高いからと連絡があり
連れて帰り測ると38.5度・・・
先月も娘だけがインフルB型で1週間位学校を休みました。
まだまだ流行っているみたいで、またもらったのかもしれません。
このまま熱が下がればいいのですけど・・・

有茎種クリスマスローズ開花しました。
クリスマスローズ

訪問ありがとうございました。

テーマ : ガーデニング - ジャンル : 趣味・実用

 

2012.03.01

今日は太郎の通う幼稚園でお雛祭りでした。
保護者が出し物(マルマルモリモリのダンス)をしましたが
テレビで見たことがなかったので、覚えるのが大変でした。

昨日は山で椎茸を収穫しました。
立派などんこちゃんができていました。
しいたけ

帰り道にはなかった動物の足跡が。。。
鹿か猪だと思います。
畑の野菜を採ってる間
藪の中をがさがさと歩いている音がしていました。
蹄

訪問ありがとうございました。

テーマ : ガーデニング - ジャンル : 趣味・実用

 | HOME | 

リンク
最近のコメント
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: