うすき竹宵
2008.11.02
コメント
おはようございます!
こんにちは^^です
ご無沙汰しとります
神秘的ですね!
暗闇の中に...
ネットで調べてしましました。
一度観てみたい^^
神秘的ですね!
暗闇の中に...
ネットで調べてしましました。
一度観てみたい^^
おひさしぶでりです~!
クリックママさん お久し振りです。。。^^
こちらも、両親の引越しで、バタバタしており
すっかりご無沙汰しちゃいました。。。。
ようやく、少しネットをする余裕が出てきましたので
時々、こちらに顔出しますね~~(o^―^o)ニコッ
ランキングも応援します~♪ヽ(´▽`)/
竹宵 幻想的ですね。。。
こちらも、両親の引越しで、バタバタしており
すっかりご無沙汰しちゃいました。。。。
ようやく、少しネットをする余裕が出てきましたので
時々、こちらに顔出しますね~~(o^―^o)ニコッ
ランキングも応援します~♪ヽ(´▽`)/
竹宵 幻想的ですね。。。
No title
風情がありますね~。肉眼でみてみたいです。
素敵なお祭りがあるんですね。
ポチっと応援♪
素敵なお祭りがあるんですね。
ポチっと応援♪
薄雪草さんおはようございます。
いつもコメント、応援ありがとうございます。
竹宵はとても幻想的ですよ。
また来年もこの連休にありますので
お仕事がお忙しくなければいらしてみてください。
竹宵はとても幻想的ですよ。
また来年もこの連休にありますので
お仕事がお忙しくなければいらしてみてください。
ぱくぅ~さんおはようございます。
こちらもご無沙汰してます。
いつもコメント、応援ありがとうございます。
大分県ではこことあと2箇所似たような祭りがあります。
こられた時は案内しますよ(´∀`*)
いつもコメント、応援ありがとうございます。
大分県ではこことあと2箇所似たような祭りがあります。
こられた時は案内しますよ(´∀`*)
マリアさんおはようございます。
いつもコメント、応援ありがとうございます。
ご両親様と共に落ち着かれたのですね。
良かったです。
私の母が母の両親と離れて暮らしてるのを見ると
つくづくお互い近くに住むのがいいと思います。
私は自分の両親と隣同士ですので、特にそう思うのかもしれません。
あとは、ご両親様が慣れてくださるといいですね。
ご両親様と共に落ち着かれたのですね。
良かったです。
私の母が母の両親と離れて暮らしてるのを見ると
つくづくお互い近くに住むのがいいと思います。
私は自分の両親と隣同士ですので、特にそう思うのかもしれません。
あとは、ご両親様が慣れてくださるといいですね。
まつんこさんおはようございます。
いつもコメント、応援ありがとうございます。
九州まで遠いですけど、この時期お祭りが各地でありますので
是非来られて肉眼で見てください(´∀`*)
九州まで遠いですけど、この時期お祭りが各地でありますので
是非来られて肉眼で見てください(´∀`*)
No title
おはようございます♪
私も2日目にブログ友が東京から遊びに来てくれて~
一緒に楽しんできましたよ♪
応援の (。´∀`)σ凸ポチ!(*´・ω・`)b デスゥ♪
私も2日目にブログ友が東京から遊びに来てくれて~
一緒に楽しんできましたよ♪
応援の (。´∀`)σ凸ポチ!(*´・ω・`)b デスゥ♪
yoshiko先生こんばんわ。
いつもコメント、応援ありがとうございます。
先生も楽しまれたのですね。
今回は久しぶりに行きましたが、
かなりの人出に驚きました。
先生も楽しまれたのですね。
今回は久しぶりに行きましたが、
かなりの人出に驚きました。
No title
臼杵では竹宵というんですね。横浜の小机というところでは竹灯篭といいます。
竹の中の蝋燭の火は幻想的です。
竹の中の蝋燭の火は幻想的です。
ピンピンシニアさんこんにちわ。
初めまして。
訪問、コメントありがとうございます。
臼杵は竹宵、あと竹田市という所にも「竹楽」
という似たお祭りがあります。
電気の明かりはもちろんいいですが
竹の灯りもいいですね。
訪問、コメントありがとうございます。
臼杵は竹宵、あと竹田市という所にも「竹楽」
という似たお祭りがあります。
電気の明かりはもちろんいいですが
竹の灯りもいいですね。
No title
はじめまして、
御訪問ありがとうございます。
竹宵、初めて知りました。
これで、かなり消えてる状態なんですね
もっとついていたら
そりゃあすごいでしょうね。
竹を斜めに切って
中にろうそくですか?
いやー、しばらくこの幻想の世界で
ぼ~~~っとしてたい
御訪問ありがとうございます。
竹宵、初めて知りました。
これで、かなり消えてる状態なんですね

もっとついていたら
そりゃあすごいでしょうね。
竹を斜めに切って
中にろうそくですか?
いやー、しばらくこの幻想の世界で
ぼ~~~っとしてたい

革職人さんこんばんわ。
こちらも訪問、コメントありがとうございます。
竹の中はどうなっているかわかりませんが
雨では消えないと聞いています。
今年は特に暖かかったのでよかったのではないでしょうか。
竹の中はどうなっているかわかりませんが
雨では消えないと聞いています。
今年は特に暖かかったのでよかったのではないでしょうか。
コメントの投稿
トラックバック
http://clickmama.blog108.fc2.com/tb.php/312-8702e6d1
思っているものです!
幻想的でしょうねー^^
とても綺麗です!!!
連休はユックリ過ごしてくださいね!