fc2ブログ

クリックママの1日

<<8月20日 広島の世界遺産と山口県錦帯橋  | ホーム | ピエール ドゥ ロンサール>>

熊本県 蔵迫温泉さくらでキャンプ 

2014.08.17

お久しぶりです。
2年振りの更新です。
皆さん、お元気にされてましたか?
ゆっくりペースですが更新していきたいと思いますので
またよろしくお願いいたします。

玖珠
写真はCMで見た方もいらっしゃると思いますが
大分県玖珠町にある機関庫です。
キャンプ場から近いので、と言っても車で1時間位ですが寄ってみました。
うちからはキャンプ場の方が近いです。

それでは、タイトルに戻りまして

8月9日 キャンプ場予約
台風の進み具合をみて予約しました。

8月13日
熊本県南小国町の蔵迫温泉さくらに13時チェックインしました。
ここは、コテージとロッジとオートキャンプ場があります。
オートキャンプ場は阿蘇側と久住側があって阿蘇側にしましたよ。

蔵迫温泉さくら キャンプ5
ホームページより若干値上がりしてます。
サイト料 2000円
入村料 大人1人700円
     子ども1人400円
ごみ処理 300円
電源 2000円
電源は炊事棟よりドラムコードリールをひいてくれます。
温泉が内湯と露天とあり、翌日の朝9時までは入り放題です。

蔵迫温泉さくら キャンプ2
写真のテントがあるのは8番
ここは景色が良く、風呂からも近いので場所は良さそうでしたが
ロッジから近く、ロッジで騒ぐ若者達がいてうるさそうでした。

蔵迫温泉さくら キャンプ2
うちは5番でした。
横はロープで区切ってあるけど、前はどこまでいいのかなぁ。。。
なんて思いながら、テント設営しました。

蔵迫温泉さくら キャンプ4
家の近所に山は多いけど、この景色を見ると
ここに住みたいと思います。

蔵迫温泉さくら キャンプ3
阿蘇側の炊事棟
流しが2つにトイレがありました。
他のキャンパーさん方はお子さんに野菜洗わせたり、米洗わせたりしてました。
しかも、うちより小さいのに、うちの子達は…。
手伝いをさせなければと反省。 
夜は炊事棟に電気がつくので、炊事棟側にテントを張るとテント内部は明るいです。

14日 10時45分チェックアウト
11時までにチェックアウトしなければいけなかったので、うちが一番最後でした。
連泊されるキャンパーさんは車でどこかに早々に出られてました。

蔵迫温泉さくら キャンプ
14日撤収後の阿蘇側1番で撮影
楽しい2日間でした。

個人的な感想として
サイトをロープで分けてるだけなので、広々使えていいけどプライベート感がない。
阿蘇側が景色がいいので、久住側のキャンパーが1番サイトに入り
景色を見たり、写真撮影をしていた。
フリーサイトではないので、他のサイトに入るのは如何なものかと思った。
泊まった5番サイトと4番サイトの間に炊事棟があるので
他のサイトの子ども達が炊事棟に行く度に、ペグやロープでつまづかないか気になった。
お風呂は露天と内湯と別々にあり、両方にシャワーもあるので良かった。
タイミング良ければ、誰も風呂に入ってないので良かった。
高原なので、比較的に虫が少なかった。(もっといると思っていたので)
他のブログにも書かれていたが、この日もロッジの若者が大音量で音楽を流していた。
総合的には良かったと思います。

あくまでも、泊まった日の個人的な感想ですのでご了承ください。

 | HOME | 

プロフィール

クリックママ

Author:クリックママ
クリックママ(私)
パパ
娘(長女 11歳)
太郎(長男 8歳)
チョコ(うさぎ 5歳)

訪問ありがとうございます。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリー
最近の記事
ブログ内検索
カウンター
RSSフィード
リンク
最近のコメント
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: